【小林正観】結婚して3年経つと愛情が別の感情へ変わる話

結婚して3年経つと愛情が別の感情へ変わる話

 

どうやら、人間の愛情というのは、

  

結婚してから「3年」でなくなるらしい。

   

結婚して、20年、30年続いている夫婦がいますが、

   

この人たちがどうして長く続いているのかというと、

   

結婚してから3年の間に、「愛情以外の別の概念」を作り上げることができたからです。

 

  

  

  

  

愛情以外の別の概念

   

愛情以外の別の概念が何かというと、「尊敬」という概念です。

   

愛情を永遠のものだと勘違いして、その愛情だけに寄りかかっていると、

   

結婚生活は破綻をきたすらしい。

   

「いつまでもこの人を愛し続けよう」と思っても、

  

「いつまでもこの人から愛され続けるだろう」と信じていても、

   

生物学的に見ると、愛情は、「結婚後、3年で終わってしまう」ようです。

  

  

  

  

  

3年の執行猶予

   

結婚すると、普通は「ゴールイン」といわれますが、

   

実は、結婚した瞬間から、「3年の執行猶予」がはじまります。

   

この執行猶予中に、

   

「愛情以上の価値観=尊敬」を作り上げることが「結婚生活」のようです。

   

では、どうすれば相手を尊敬できるようになるのでしょうか。

  

それは「常に相手の良い面を見つけること」です。

   

目の前の夫、目の前の妻を、

   

自分の思い通りにつくり変えようとするのではなくて、

   

「相手はこういう個性があって、自分とは違うものを持っているんだ」と、

   

丸ごと全部受け入れる(感謝する)。

  

そして、相手のすばらしいところ、社会のよいところ、

   

宇宙の楽しさを、自分の中で見出す訓練ができるようになると、

   

あれこれと批判、論評をしなくなり、

   

お互いを認め合うことができるようになります。

   

  

  

  

  

小林正観の場合

    

小林家では、結婚する前に、こういう話をしました。

「ケンカというものは、売る側がいて、買う側がいるから成り立つ。

私は売ることもしないし買うこともしない。

だから、そちらも、売ることもしないし買うこともしない

と決めてほしいのだが、どうだろうか?」

   

私も妻も、「売る」と「買う」を慎むようになると、

   

4つのチェックポイントができますから、

   

ケンカが起きにくくなります。

   

   

   

    

  

結婚の本質

  

同じ言葉を他人から言われたときは、

   

怒らないで踏みとどまることができるのに、

   

同じ言葉を妻(夫)から言われると、

   

すぐに腹を立てる夫(妻)がいます。

   

外では踏み止まれるのに、

    

家では踏み止まれない(正確に言うと「踏み止まらない」)

   

のは、「幼児性(ようじせい)」があるからです。

   

結婚は、何のために存在するのか。

   

じつは「幼児性を克服するため」に存在しているようです。

    

家庭というものは、自分を思い通す場所でも、甘える場所でも、

   

ストレスを発散させる場所でもありません。

   

家庭は「幼児性を削って大人になる作業をする場所」

  

として存在しているらしいのです。

   

結婚して、わがままが言い合える相手ができた状態になったとき、

   

いかに踏み止まって相手を受け入れるか。

   

それを問われているのが「結婚の本質」のようです。

  

  

  

  

  

おしまい

しみりょう について

興味があること: 超能力 メンタルヘルス 哲学 人間関係論 結婚論 内向型向け思考法 アドラー心理学 課題の分離 音の治療 反応しない練習 マインドフルネス 輪廻転生
カテゴリー: 358 パーマリンク